◆2020/ 12/25 お知らせ 春期オープンキャンパスの開催日程を追加します。
◆2020/ 10/29 お知らせ 第58回技能五輪全国大会(時計修理職種)が愛知県国際展示場で開催されます(競技日:11月13日~16日)。
大会の詳細は https://worldskills.jp/
◆2020/ 10/1 お知らせ 令和3年度(2021年度) 願書の受付を開始致しました。
◆2020/ 5/1 お知らせ 休校期間延長のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、4月13日~5月31日までの期間を休校します。
◆2020/ 2/18 お知らせ 第32回時計技能競技全国大会が近江神宮境内の勧学館で開催(競技日:2月21日 9:30~16:30)されます
少し遠くからですが一般の方も観覧できますので、ご興味のある方はぜひお越しください。
大会の詳細は http://jow-japan.or.jp/activities/tournament.html
◆2019/ 11/25 お知らせ 第57回技能五輪全国大会(時計修理職種)にて本校の学生が銅メダルを受賞しました。
◆2019/ 11/6 お知らせ 第57回技能五輪全国大会(時計修理職種)が愛知県国際展示場で開催されます(競技日:11月16日~17日)。
オープンキャンパス開催のご連絡
令和3年春期オープンキャンパスを開催予定です。当日は学校の説明と授業の中で行う作業の一部を体験していただきます。
保護者、友人同伴でも構いませんので、ぜひ一度学校を覗いてみて下さい。
開催日時
・3月25日(木)10:00~12:00 14:00~16:00
・3月26日(金)10:00~12:00 14:00~16:00
・3月27日(土)10:00~12:00 14:00~16:00
腕時計の電池交換
電池交換をする時の注意点や確認するべき内容を知っていただく体験です。
旋盤による真鍮の切削加工
時計の修理には非常に心強い味方となる旋盤(工作機械)を使って真鍮の丸材を削る体験です。
時計針の色付け
時計の針やネジに使われる青い色付けは、メッキではなく空気中で加熱した際にできる酸化被膜です。加熱温度で色が変化するのを体験します。
ケース製作カリキュラム制定!!
修理技術に加え 「製作技術」を学ぶ
この度、要望の多かったオリジナル時計製作カリキュラムをスタートします。
「ものを作る喜び」を知ってもらうため、手や工作機械を使用し材料を1から削りだし、手作りのケースを製作していただきます。
卒業時までに時計部品、針、ケースを製作し卒業作品として1つの時計を完成していただきます。
将来的に文字盤やムーブメントも製作予定です。
下記詳細あり。またはお問い合わせください。
近江時計眼鏡宝飾専門学校
〒520-0015
滋賀県大津市神宮町1-1
TEL 077-522-2200
FAX 077-522-2204
MAIL oumi@tokei-co.org
受付 9:00~17:00(平日のみ)