本校では普段の授業の集大成として、技能大会へ参加しています。
資格取得をすることで技術力の証明となることはもちろん、取得できなくとも自分の実力を見直すためのいい経験となります。本校の学生は皆、技術力の習得と資格合格を目指し日々励んでいます。
また、これまでの時計技能競技全国大会(JOW・JAPAN主催)では本校の関係者が3年連続で「日本一」という優秀な成績を収めています!
様々な職種の技能レべルを競う全国大会(参加資格:23才以下)です。2012年の長野県大会では、24年振りに時計修理部門が復活し、 2014年の愛知県大会からは公式に復活する事となりました。
2014年以降の実績
2015年(千葉県大会)・・・銀メダル1名(卒業生) 2017年(栃木県大会)・・・銀メダル1名(在校生)
2018年(沖縄県大会)・・・銅メダル1名(在校生) 2019年(愛知県大会)・・・銅メダル2名(在校生)
2021年(東京都大会)・・・銅メダル1名(卒業生)
敢闘賞 2名(卒業生、在校生)
2024年(愛知県大会)・・・銅メダル1名(在校生)
2025年(愛知県大会)・・・銅メダル1名(在校生)



時計修理技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会(問題作成等は中央職業能力開発協会)が実施しています。1、2、3級時計修理技能士の学科・実技試験があります。
近江時計眼鏡宝飾専門学校
〒520-0015
滋賀県大津市神宮町1-1
TEL 077-522-2200
FAX 077-522-2204
MAIL oumi@tokei-co.org
受付 9:00~17:00(平日のみ)
※本校では一般のお客様からの時計修理はお断りさせて頂いております。
修理のご依頼は「近江時計学校奉賛会」(本校卒業生団体)にて承ります。